Your Order, A Roasting Journey Begins.
あなたの注文から始まる焙煎ストーリー
-
ブラジル エスピリットサント 200g
¥1,650
従来コーヒー生産量が少ないブラジルのエスピリットサント州からハニープロセスのコーヒー豆を入荷しました。 フレーバー:ビターチョコレート、ほんのりとした柑橘系の甘味 酸味が少なく、後味がすっきりとしており、ブラジルにはないキャラクターとなっています。 精選方法にハニープロセスを採用することでより甘みが引き出され、ブラジルには珍しく、Qグレードにおいて高得点を獲得しています。 エスピリットサント州では近年スペシャリティコーヒーブームが起きており、ブラジル国内でも新しいスペシャリティコーヒー生産地域として脚光を浴びています。
-
ブラジル モジアナ レーズン 200g
¥1,700
コーヒーの名産地ブラジル・モジアナ地方から入荷したユニークなナチュラルコーヒーです。 フレーバー:モジアナ地方の特徴であるフルーティーな甘味、レーズンのような芳醇で強い甘味 熟度や糖度の高い区画のチェリーを選んで使用し、酵母溶液の噴霧や発酵時間、気温、水分量まで細かく管理しすることで特徴的な味わいが引き出されています。
-
コロンビア エキゾチックオレンジハニー 200g
¥3,300
コロンビア、サンタ・モニカ農園から入荷した柑橘類を感じさせるユニークなコーヒー豆です。 オレンジとワイン酵母を加えて72時間嫌気性発酵を行うことで、オレンジのような香り、味わいを感じさせます。 ※コーヒー豆本来の味わいを感じていただきたいので浅煎りのみでの提供となります。
-
Ethiopia Tamiru Tadesse ALO Berry (underscreen) 200g
¥3,800
エチオピアのSidama地方、Bensa ALO村で育った新たな逸品コーヒー「ALO Berry」が新登場! スクリーンサイズ12(4.5mm)と一般的なコーヒー豆に比べてかなり小さい豆ながらもインパクト抜群のフレーバーを持つことで世界中から人気を集めています。 フレーバー:ストロベリーのような濃密な甘み、後から出てくるシャインマスカットのような余韻といったベリー感抜群の味わいが特徴です。それに加え白桃のような優しい甘さを感じさせる複雑なフレーバーとなっています。 従来のコーヒーとは全く異なった味わいなのでぜひ試していただきたい品種です。 ※コーヒー豆が持つ本来の味わいを感じていただくため浅煎りのみの提供となります。
-
グァテマラ アティトラン 400g
¥3,100
火山土壌の恵みを受けたグァテマラ・アティトラン。有機JAS認証、1600mの高地栽培の豆は、独特な酸味と甘さ、豊かな香りをもたらします。
-
グァテマラ アティトラン 200g
¥1,550
火山土壌の恵みを受けたグァテマラ・アティトラン。有機JAS認証、1600mの高地栽培の豆は、独特な酸味と甘さ、豊かな香りをもたらします。
-
インドネシア マンデリン リントン トゥルーブルー 400g
¥3,200
ハーブ感あふれる酸味とマイルドなボディ、クリーンな後味が特徴の希少なコーヒーです。
-
インドネシア マンデリン リントン トゥルーブルー 200g
¥1,600
ハーブ感あふれる酸味とマイルドなボディ、クリーンな後味が特徴の希少なコーヒーです。
-
ペルー レッドコンドル 400g
¥3,200
北部の高地での栽培が、穏やかな柑橘系の酸味、チョコレートのような濃厚な甘さ、そして程よいコクのあるコーヒーを育みます。
-
ペルー レッドコンドル 200g
¥1,600
北部の高地での栽培が、穏やかな柑橘系の酸味、チョコレートのような濃厚な甘さ、そして程よいコクのあるコーヒーを育みます。
-
モカ ゲイシャ 400g
¥3,500
ゲイシャ種は現在世界中で人気が高まっているコーヒーです。エチオピア産のゲイシャ種はリーズナブルに楽しんでみたい方におすすめとなっています。 ベリー系の風味、柑橘系のフルーティーな味わいを持ち従来のコーヒーとは異なる風味が世界的人気の要因となっています。
-
モカ ゲイシャ 200g
¥1,750
ゲイシャ種は現在世界中で人気が高まっているコーヒーです。エチオピア産のゲイシャ種はリーズナブルに楽しんでみたい方におすすめとなっています。 ベリー系の風味、柑橘系のフルーティーな味わいを持ち従来のコーヒーとは異なる風味が世界的人気の要因となっています。
-
カフェインレス ホンジュラス 400g
¥3,300
このコーヒーはカフェインを97%程度取り除いており、コーヒー成分全体から見るとカフェイン含有率は0.1%以下となっています。 ホンジュラスで生産される他のコーヒー同様柔らかい酸味を持ち、ブレンドと単品のどちらでもお楽しみいただけます。
-
カフェインレス ホンジュラス 200g
¥1,650
このコーヒーはカフェインを97%程度取り除いており、コーヒー成分全体から見るとカフェイン含有率は0.1%以下となっています。 ホンジュラスで生産される他のコーヒー同様柔らかい酸味を持ち、ブレンドと単品のどちらでもお楽しみいただけます。
-
インド ポアブス農園 400g
¥3,400
インドの中でも最も自然が残るケララ州ではポアブス社が世界でも最高水準の自然農法を駆使してスペシャルティコーヒーを生産を生産しています。バイオダイナミック農法を採用し同時にモンスーンコーヒーの特徴的な製法も併用して生産されています。世界的にも極めて珍しい有機JASとデメター認証をどちらも取得しており日本ではほとんど輸入されていない貴重なコーヒーです。 甘い酸味とマイルドな口当たりが特徴です。
-
インド ポアブス農園 200g
¥1,700
インドの中でも最も自然が残るケララ州ではポアブス社が世界でも最高水準の自然農法を駆使してスペシャルティコーヒーを生産を生産しています。バイオダイナミック農法を採用し同時にモンスーンコーヒーの特徴的な製法も併用して生産されています。世界的にも極めて珍しい有機JASとデメター認証をどちらも取得しており日本ではほとんど輸入されていない貴重なコーヒーです。 甘い酸味とマイルドな口当たりが特徴です。
-
ホンジュラス SHG ニーファランザ 400g
¥3,300
ホンジュラスで最初にコーヒー栽培を始めたエルパライソで生産されるこのコーヒー豆は近年スペシャルティコーヒーを生産できるほどに品質が向上しました。 爽やかな酸味とマイルドな後味、スッキリとしたのど越しが特徴です。数量が少ないので貴重なコーヒー豆でもあります。
-
ホンジュラス SHG ニーファランザ 200g
¥1,650
ホンジュラスで最初にコーヒー栽培を始めたエルパライソで生産されるこのコーヒー豆は近年スペシャルティコーヒーを生産できるほどに品質が向上しました。 爽やかな酸味とマイルドな後味、スッキリとしたのど越しが特徴です。数量が少ないので貴重なコーヒー豆でもあります。
-
インド モンスーン マラバール AA 400g
¥2,900
18世紀から19世紀頃、インドからヨーロッパへコーヒー豆を長い時間かけて運んだことで、豆の色は緑色から明るい黄色へと変化し「黄金のコーヒー」と呼ばれるようになりました。現在でも生産の際にモンスーンに晒し、豆に水分を吸収させる製法を取っています。 一度嗅いだら忘れられないような独特な香りと、まろやかなコク、酸味が抑えられたまろやかな香りが魅力です。
-
インド モンスーン マラバール AA 200g
¥1,450
18世紀から19世紀頃、インドからヨーロッパへコーヒー豆を長い時間かけて運んだことで、豆の色は緑色から明るい黄色へと変化し「黄金のコーヒー」と呼ばれるようになりました。現在でも生産の際にモンスーンに晒し、豆に水分を吸収させる製法を取っています。 一度嗅いだら忘れられないような独特な香りと、まろやかなコク、酸味が抑えられたまろやかな香りが魅力です。
-
トラジャ ランテカルア 400g
¥3,400
インドネシアのランテカルア山では昼と夜の寒暖差が激しく、この寒暖差によって良質なコーヒー豆を栽培することができます。また、綺麗で豊富な水を使った水洗処理設備も整っており、品質を高く安定して生産しています。 中米のコーヒーにはない独特な苦み、強いコク、豊かな香りをお楽しみいただけます。
-
トラジャ ランテカルア 200g
¥1,700
インドネシアのランテカルア山では昼と夜の寒暖差が激しく、この寒暖差によって良質なコーヒー豆を栽培することができます。また、綺麗で豊富な水を使った水洗処理設備も整っており、品質を高く安定して生産しています。 中米のコーヒーにはない独特な苦み、強いコク、豊かな香りをお楽しみいただけます。
-
パプアニューギニア ワイルドハイランド 400g
¥2,900
パプアニューギニアは自然農法に適した環境が守られており、肥沃な土壌が特徴です。 その土壌由来の芳醇なボディ、在来種のティピカ種の柔らかい酸味のバランスの良さが感じられます。
-
パプアニューギニア ワイルドハイランド 200g
¥1,450
パプアニューギニアは自然農法に適した環境が守られており、肥沃な土壌が特徴です。 その土壌由来の芳醇なボディ、在来種のティピカ種の柔らかい酸味のバランスの良さが感じられます。